実施目的
ご家庭の事情(お仕事・通院・地域行事など)で保育が必要な際に、お子さまをお預かりし、家庭を支援します。
対象は、蕨東幼稚園に在籍している園児です。
実施日・時間
対象日:月〜金曜日(年間約240日)
春・夏・冬休み期間中も実施します
実施しない日:祝日・お盆(8/14〜16)・年末年始(12/29〜1/3)・卒園式・発表会・遠足・人形劇の日
時間:7:30〜18:30
※早朝7:30以前、または18:30以降は延長料金(各500円)が発生します。
担当者
専任の保育者2名が担当します(利用人数に応じて増員あり)。
申込方法
一時預かり(在園児全員が利用可能)
「れんらくアプリ」から当日予約ができます。
- 早朝預かり:当日7:00まで
- 午前・通常保育後の預かり:当日9:00まで
- 長期休暇中の預かり:当日7:00まで
時間変更・キャンセルも同時刻までにお願いします。
月極預かり(会員制)
入会申請(担任へお申し出ください)
入会後は「れんらくアプリ」から月単位で申込可能
欠席時や預かりのみお休みの場合も、アプリから必ずキャンセルをお願いします。
給食を申し込んだままキャンセルしない場合、給食代が請求されます。
ご利用時のお願い
アレルギーや体調不良(湿疹・けが等)がある場合は、申込時に必ずご記入ください。
送迎は職員玄関から入り、2階の預かり室までお願いします。
課外教室に通う場合、教室時間も預かり保育時間に含まれます。
登録者以外がお迎えの場合は、必ず事前にご連絡ください。
度重なる延長(7:30前・18:30以降)は、利用をお断りする場合があります。
預かり時間と料金
区分 | 内容 | 料金 |
一時預かり | 随時申込制・30分単位 | 150円/30分 |
月極預かり | 月間申込制・割引あり | 約75円/30分(年間平均) |
超過料金 | 申込時間超過分 | 150円/30分 |
給食 | 希望制(お昼をまたぐ場合) | 350円/1食 |
※利用料は翌月引き落としとなります。
預かり保育の無償化について
「保育の必要性の認定(新2号認定)」を受けた方は、自治体から**預かり保育料の償還(払い戻し)**を受けられます。
計算:450円 × 利用日数(最大約9,000円/月)
提出:3か月ごとに領収書を添付し、幼稚園経由で自治体へ申請
※制度の詳細・申請方法は、お住まいの自治体へお問い合わせください。